〈目 次〉
・【正の数・負の数とは】
・【絶対値とは】
【正の数・負の数とは】

正の数・負の数がわかりませ~ん・・・

ではでは、下の図を見て


0は正の数でも負の数でもない。
0よりもちょっとでも大きければ正の数、
0よりもちょっとでも小さければ負の数、
これだけやよ。

ふむふむ、ふむふむ・・・

問題「2は正の数か、負の数か?」

正の数!

正解!

問題「-0.0000001は正の数か、負の数か?」

・・負の数!

正解!

問題「0は正の数か、負の数か?」

なぬっ!・・・・・・・どちらでもない・・・

完璧!

やったー

【正の数】
+1,15,0000,+0.01,0.105、500,
+6/5,+8/11 など
「+」の符号がついていなくても正の数
【負の数】
-1,-5,-10,-1000、
-0.1,-1.5,-12.5、
-5/3,-10/7 など
「-」の符号がついてると負の数

最後にポイント!
例えば、
「+3」と「-3」は反対の関係にあるよ。
「+3の反対は-3」「-3の反対は+3」
ちょっと頭の片隅に置いておいてね。
続きは、次回に。
【絶対値とは】

絶対値って・・・なに?
「絶対値」って漢字が威圧感・・・、拒絶してしまう・・・

わかる

下の線分図を見て。
「原点」の位置はわかる?


うん、わかる・・

“+5” は原点からどれだけ離れてる?

“5” 離れてる・・・

正解!

ではでは、”-5” は原点からどれだけ離れてる?

“5” 離れてる・・・・・

正解!

これにて終了!

・・・はて?・・・はて?・・・
「ぜったいち」って・・なに・・・?

「絶対値は?」って聞かれたら、「原点からどれだけ離れてる?」って聞かれてることやよ。

わかったような、わからんような・・・

問題「8の絶対値は?」

「8」

正解!

問題「–3.123456789の絶対値は?」

・・・・・「マイナス3.123456789」・・・・

もうひと声

????・・・!!!「プラス3.123456789」

もうひと声

えっ?・・・じゃあ、・・・3.123456789・・・・・・

完璧!

最後にポイント!
「絶対値」とは「原点からの距離」で、
答えるときは「+」「-」の符号を取った数で表されるよ。

コメント